2014年09月11日
新たな命を授かる
◆塙家より皆様へ
今日は、そば処木鶏がオープンして、丸5ヶ月です。
振り返ってみると、本当に毎日が勉強です。
色んなお客様と出逢うことができ、
改めてお店を構えている喜びを実感しています。
子供たちも、少しずつ自営業の生活スタイルに慣れてきて、
保育園にも元気に通うことができ、お店の手伝いなども頑張っています。
妻は、家事に育児に、そしてお店の女将として、
本当によく頑張ってくれています。
その妻に変化が訪れたのは、7月のことでした。
急に体調を崩し、食欲がないと言い出したのです。
私は、疲れがたまってきて、夏バテを起こしているのではないかと心配していました。
しかし、実のことを言うと、これが「つわり」だったのです。
もしかしてということで、検査をしたとこと、なんと赤ちゃんを身ごもっていました。
塙家にとっての、第4子がお腹にいたのです。
私は驚きを隠せませんでした。
と同時に、新たな命が宿ったことに、喜びでいっぱいでした。
◆子供の役割
私たち夫婦は、子供たちは生まれてくるタイミングを、
自分たちで選んできてくれるものだと考えています。
今現在、私たちには3人の子供たちがいます。
長男の巌士郎5歳。長女の千珠3歳。次女の紗和子1歳。
この3人は、それぞれの役割を持ってこの世に生まれてきてくれました。
巌士郎が生まれた時は、まだまだ子育てのことが分からない私たちを、
一生懸命「親」にしてくれました。
千珠は、親になりかけの私たちに、
子育ての「楽しさ」を与えてくれました。
紗和子については、「家族の繋がり」をより深くしてくれました。
巌士郎と千珠が、ものすごくしっかりとしてきたのも、紗和子の存在があったからです。
今度生まれてくる赤ちゃんは、私たちにどんなことを与えてくれるのでしょうか。
予定日は、来年の2月です。
それまでに、これからの家族のこと、そしてお店のことを考えて、
温かく赤ちゃんの誕生を迎えていきたいと思います。
これからも、塙家を、そしてそば処木鶏を、よろしくお願い致します。
追伸:
ある方が教えてくれました。
命の数だけ、子供は親を成長させてくれるよって。
子どもが欲しくても、なかなかできない方もいらっしゃいます。
こうして、ブログでご報告することも、少しためらいました。
私たちは、本当に恵まれているのだと思います。
この小さな命たちを、大切に大切に育ててきたいです。

塙和貴・操
今日は、そば処木鶏がオープンして、丸5ヶ月です。
振り返ってみると、本当に毎日が勉強です。
色んなお客様と出逢うことができ、
改めてお店を構えている喜びを実感しています。
子供たちも、少しずつ自営業の生活スタイルに慣れてきて、
保育園にも元気に通うことができ、お店の手伝いなども頑張っています。
妻は、家事に育児に、そしてお店の女将として、
本当によく頑張ってくれています。
その妻に変化が訪れたのは、7月のことでした。
急に体調を崩し、食欲がないと言い出したのです。
私は、疲れがたまってきて、夏バテを起こしているのではないかと心配していました。
しかし、実のことを言うと、これが「つわり」だったのです。
もしかしてということで、検査をしたとこと、なんと赤ちゃんを身ごもっていました。
塙家にとっての、第4子がお腹にいたのです。
私は驚きを隠せませんでした。
と同時に、新たな命が宿ったことに、喜びでいっぱいでした。
◆子供の役割
私たち夫婦は、子供たちは生まれてくるタイミングを、
自分たちで選んできてくれるものだと考えています。
今現在、私たちには3人の子供たちがいます。
長男の巌士郎5歳。長女の千珠3歳。次女の紗和子1歳。
この3人は、それぞれの役割を持ってこの世に生まれてきてくれました。
巌士郎が生まれた時は、まだまだ子育てのことが分からない私たちを、
一生懸命「親」にしてくれました。
千珠は、親になりかけの私たちに、
子育ての「楽しさ」を与えてくれました。
紗和子については、「家族の繋がり」をより深くしてくれました。
巌士郎と千珠が、ものすごくしっかりとしてきたのも、紗和子の存在があったからです。
今度生まれてくる赤ちゃんは、私たちにどんなことを与えてくれるのでしょうか。
予定日は、来年の2月です。
それまでに、これからの家族のこと、そしてお店のことを考えて、
温かく赤ちゃんの誕生を迎えていきたいと思います。
これからも、塙家を、そしてそば処木鶏を、よろしくお願い致します。
追伸:
ある方が教えてくれました。
命の数だけ、子供は親を成長させてくれるよって。
子どもが欲しくても、なかなかできない方もいらっしゃいます。
こうして、ブログでご報告することも、少しためらいました。
私たちは、本当に恵まれているのだと思います。
この小さな命たちを、大切に大切に育ててきたいです。

塙和貴・操
Posted by カズキ at 06:00│Comments(7)
│家族
この記事へのコメント
おめでとうございます。
こどもから学ぶこと励まされること多いですよね。
私も、親子二人三脚で14年
いつも
理解して
認めてくれてたのは
娘でした。
そんな娘も
いつかはお嫁さんに・・・
こどもはおやを育てる!
奥様 無理せず 2月を楽しみにすごしてくださいね。
こどもから学ぶこと励まされること多いですよね。
私も、親子二人三脚で14年
いつも
理解して
認めてくれてたのは
娘でした。
そんな娘も
いつかはお嫁さんに・・・
こどもはおやを育てる!
奥様 無理せず 2月を楽しみにすごしてくださいね。
Posted by harukaze at 2014年09月11日 06:52
おめでとうございます!
この時代に4人とはスゴイ!
ここは塙君の“場”なんだから、基本的に好きな事を書いていいと思いますヨ。
全ての人がそれぞれの事情、指向を持っているんだから、受け取り方違って当然だし気にしたらキリがありません。
こんなおめでたい話でも気遣いするところが塙君らしくていいですけどね( ̄ー ̄)b
かくいう私は“子供持たない主義”ですが、こういう報告は大歓迎でございます(笑)
いかにも自分の考え方が正しい・・・と、言わんばかりの書き方をしたり、他者を引き合いに出して叩いたりしないかぎり問題ないっす。
そもそも“読みに来る”のは読み手の選択したことなので、ワザワザ来て気に入らないからといってイヤな書き込みをする人がいたら、その人自身の問題なので、気にせず堂々としていればいいんですよ~。
私の“子供持たない主義”のほうが「信じられない!」とか叩かれますので、あまり表には出しませんが、何か言われてもムッとする程度で気にはしてません。
親しくもない人に事情を説明するのもメンドクサイですしね~( ̄ー ̄)
この時代に4人とはスゴイ!
ここは塙君の“場”なんだから、基本的に好きな事を書いていいと思いますヨ。
全ての人がそれぞれの事情、指向を持っているんだから、受け取り方違って当然だし気にしたらキリがありません。
こんなおめでたい話でも気遣いするところが塙君らしくていいですけどね( ̄ー ̄)b
かくいう私は“子供持たない主義”ですが、こういう報告は大歓迎でございます(笑)
いかにも自分の考え方が正しい・・・と、言わんばかりの書き方をしたり、他者を引き合いに出して叩いたりしないかぎり問題ないっす。
そもそも“読みに来る”のは読み手の選択したことなので、ワザワザ来て気に入らないからといってイヤな書き込みをする人がいたら、その人自身の問題なので、気にせず堂々としていればいいんですよ~。
私の“子供持たない主義”のほうが「信じられない!」とか叩かれますので、あまり表には出しませんが、何か言われてもムッとする程度で気にはしてません。
親しくもない人に事情を説明するのもメンドクサイですしね~( ̄ー ̄)
Posted by kimico at 2014年09月11日 09:22
おめでとうございます\(^o^)/
自分のことのようにわくわくしてます。
楽しみだね。
自分のことのようにわくわくしてます。
楽しみだね。
Posted by 窪村良二 at 2014年09月11日 19:48
harukazeさん
コメントをありがとうございます!
14年ですかー!素晴らしいですね!
まだまだ親になって6年!
毎日が勉強です!
コメントをありがとうございます!
14年ですかー!素晴らしいですね!
まだまだ親になって6年!
毎日が勉強です!
Posted by カズキ
at 2014年09月16日 10:25

kimicoさん
いつもいつも気にかけて下さりありがとうございます!
色んな方の色んな生き方がありますからね!
どれも間違いじゃないですし、正解でもありません。
大切なのは、自分たちがどう生きるか?
与えられた「一瞬」を精一杯生きたいと思います!
またお出かけ下さいね!心からお待ちしております!
いつもいつも気にかけて下さりありがとうございます!
色んな方の色んな生き方がありますからね!
どれも間違いじゃないですし、正解でもありません。
大切なのは、自分たちがどう生きるか?
与えられた「一瞬」を精一杯生きたいと思います!
またお出かけ下さいね!心からお待ちしております!
Posted by カズキ
at 2014年09月16日 10:27

窪村良二さん
コメントをありがとうございます!
また遊んでやってくださいね!
窪村さんのように、いつまでも若々しい父ちゃんを目指します!
コメントをありがとうございます!
また遊んでやってくださいね!
窪村さんのように、いつまでも若々しい父ちゃんを目指します!
Posted by カズキ
at 2014年09月16日 10:29

窪村さん
いつもいつも気に掛けて下さり、本当にありがとうございます!
窪村さんのように、いつまでも若々しくありたいです!
いつもいつも気に掛けて下さり、本当にありがとうございます!
窪村さんのように、いつまでも若々しくありたいです!
Posted by カズキ at 2014年10月01日 20:37