2011年10月11日
「信州・松本そば祭り」で打つべし!!!
今年も行ってまいりました!
松本市が誇る、食欲の秋の一大イベント
第8回「信州・松本そば祭り」
・・・10月8日~10日
このイベントも今年で8回目です。
国宝松本城の周りで、長野県をはじめ、県外からも出店しています。
なんと遠くは、北海道からも来ているのです!
そば屋さんもありますが、そば打ち同好会の皆さんも出店している、
長野県内最大規模の新そば祭なのです。
3日間でなんと15万人も方がご来場されるんですよぉ!!!
私はというと、松本を拠点としている「美蕎楽(みそら)の会」さんの
手伝いということで、毎年参加しています。
きっかけは、この会の代表と、私が松本市のそば屋に勤めていた時に知り合ったことです。
当然その時は、お店で働いていたので、手伝いには行けませんでしたが、
そば屋を辞めてからサラリーマンになって、3年間は蕎麦を打ちに行きました。
なぜって?
この会の方達の温かさと、繋がりの強さですかね!
私も急に仕事で、打ち手が必要になった時、手伝いに来て頂いたり、
年に一度しか会わないのに、「塙くん!塙くん!」と皆さん声を掛けて下さるのです。
(嬉しいじゃないっすか・・・)
そんな訳で今年も打ってきました!
そばを打つ場所はこちら↓↓↓

お城から徒歩5分の公民館で、皆で打ちます!
私はと言うと、ブース前で客寄せです(笑)
打つべし!打つべし!しゃべるべし!
とにかくお客さんを呼び込みます!(松本城が目の前です!)

時には、そばも茹でちゃいます!
「へい!いらっしゃい!!!」

なんせ気合と勢いが肝心です!
皆さんの士気を高めるのに、声だけは張りました(笑)
仲間達や先輩も、私が来てると話を聞きつけ、
たくさん駆けつけてくれました!(感謝・・・)
結婚した友人、新しく子供が生まれた先輩、車仲間、飲食店の先輩・・・などなど。
つくづくありがたいっすね!!!
隣のブースには、福島県のお店も参加していました。

そば祭の常連です。お元気そうで嬉しかったな・・・!
「会津山都そば 蕎邑(きょうむら)HP⇒http://www.kyomura.jp/」
3日間のうち、私は仕事の都合もあり、
2日間のみの参加でした。
初日は「650食」でしたが、2日目は巻き返して「1016食」と目標を達成しました。
その時のみんなの喜びは、どんな疲れをも吹き飛ばし、自然と笑顔がこぼれます。
私もとても嬉しかったです!
この溢れる感動は、精一杯力を出し切ったこと、
そして皆で協力し合ったからこそ味わえるものです。
とても楽しい2日間を過ごさせて頂きました!
あとがき・・・
こうやって、皆さんに声を掛けて頂けること、
そして皆さんが口を揃えて、
「お店が出来たら、絶対行くからね!!!教えてよ!!!」
「頑張ってね!応援してるから!!!」
と応援して下さること。
本当に嬉しいです。
私は本当に恵まれています。
人と人の繋がりこそ、
私の「財産」です。
皆さんの素敵な笑顔に感謝いたします!
最後に皆さんと記念写真を撮りました。
では、行きますよーーー!!!
「みそらのら」

お疲れ様でした!!!(笑)
≪次回予告≫
もう一つのそば祭・・・
こうご期待!!!
松本市が誇る、食欲の秋の一大イベント
第8回「信州・松本そば祭り」
・・・10月8日~10日
このイベントも今年で8回目です。
国宝松本城の周りで、長野県をはじめ、県外からも出店しています。
なんと遠くは、北海道からも来ているのです!
そば屋さんもありますが、そば打ち同好会の皆さんも出店している、
長野県内最大規模の新そば祭なのです。
3日間でなんと15万人も方がご来場されるんですよぉ!!!
私はというと、松本を拠点としている「美蕎楽(みそら)の会」さんの
手伝いということで、毎年参加しています。
きっかけは、この会の代表と、私が松本市のそば屋に勤めていた時に知り合ったことです。
当然その時は、お店で働いていたので、手伝いには行けませんでしたが、
そば屋を辞めてからサラリーマンになって、3年間は蕎麦を打ちに行きました。
なぜって?
この会の方達の温かさと、繋がりの強さですかね!
私も急に仕事で、打ち手が必要になった時、手伝いに来て頂いたり、
年に一度しか会わないのに、「塙くん!塙くん!」と皆さん声を掛けて下さるのです。
(嬉しいじゃないっすか・・・)
そんな訳で今年も打ってきました!
そばを打つ場所はこちら↓↓↓

お城から徒歩5分の公民館で、皆で打ちます!
私はと言うと、ブース前で客寄せです(笑)
打つべし!打つべし!しゃべるべし!
とにかくお客さんを呼び込みます!(松本城が目の前です!)

時には、そばも茹でちゃいます!
「へい!いらっしゃい!!!」

なんせ気合と勢いが肝心です!
皆さんの士気を高めるのに、声だけは張りました(笑)
仲間達や先輩も、私が来てると話を聞きつけ、
たくさん駆けつけてくれました!(感謝・・・)
結婚した友人、新しく子供が生まれた先輩、車仲間、飲食店の先輩・・・などなど。
つくづくありがたいっすね!!!
隣のブースには、福島県のお店も参加していました。

そば祭の常連です。お元気そうで嬉しかったな・・・!
「会津山都そば 蕎邑(きょうむら)HP⇒http://www.kyomura.jp/」
3日間のうち、私は仕事の都合もあり、
2日間のみの参加でした。
初日は「650食」でしたが、2日目は巻き返して「1016食」と目標を達成しました。
その時のみんなの喜びは、どんな疲れをも吹き飛ばし、自然と笑顔がこぼれます。
私もとても嬉しかったです!
この溢れる感動は、精一杯力を出し切ったこと、
そして皆で協力し合ったからこそ味わえるものです。
とても楽しい2日間を過ごさせて頂きました!
あとがき・・・
こうやって、皆さんに声を掛けて頂けること、
そして皆さんが口を揃えて、
「お店が出来たら、絶対行くからね!!!教えてよ!!!」
「頑張ってね!応援してるから!!!」
と応援して下さること。
本当に嬉しいです。
私は本当に恵まれています。
人と人の繋がりこそ、
私の「財産」です。
皆さんの素敵な笑顔に感謝いたします!
最後に皆さんと記念写真を撮りました。
では、行きますよーーー!!!
「みそらのら」

お疲れ様でした!!!(笑)
≪次回予告≫
もう一つのそば祭・・・
こうご期待!!!