2015年03月07日

木鶏展示会第二弾!写真家「下宮伸一」氏!

◆きっかけはワーゲンバスから!

そば処木鶏では「人と人を繋ぐそば屋」の一環として、
色んな作家さんとのコラボレーションを始めました。

今回は、独特の世界観から、多くのファンを持つ写真家「下宮伸一」さんです!

下宮さんとの出逢いは、同じ空冷のワーゲンバスを乗っていることで、
ある知人からご紹介を受けました。

実際お逢いしてみると、ものすごく素敵な方で、
写真を始めて拝見した時、今まで感じたことのない感動を覚えました。

それからしばらくして、塙家が七五三を迎えました。
これをきっかけに、下宮さんに写真をお願いしたのです!

その写真の一部がこちらです↓↓↓






下宮さんは、一人ひとりのストーリーを考え、写真にしてくれます!
店内に飾られた写真も、とても素敵なので、ぜひ足を運んで下さいね!

◆一人一人のストーリーを大切に一生涯残る写真展 in 木鶏

下宮さんより・・・

「想いでは、思い出の場所で撮るから、本当の思い出に。」

写真館で記念写真を撮ることで、家族が纏まったり、そこに向かうことが、思い出のひと時になる事は、とても素晴らしいことです。私のスタジオでは、今もこれからも大切にしていきます。

さらにお客様の思い出を残すことを追求していくと、人それぞれの想いがあり、思い出の場所があります。
その思い出の大半は、スタジオの中にはありません。

そこで、一人ひとりの思い出の場所で残せ、なおかつスタジオカットもその場で残せると、一台のバスを改造しました。お客様を動かさず、自分が動くスタイルをコンセプトに、送迎から神社やロケーション場所までロケバスとしています。

また、その場でバスの上部を開き、ロケバスの中でスタジオカットも残せるので、赤ちゃんや、時間の余裕がないお子様などには、大変好評をいただいています。

1965年式のバスは大変珍しい車ですので、写真を撮るだけではなく、この車に乗ること自体がアトラクションとして、大変喜ばれています。

写真館の良さとドキュメント、またはノンフィクションの報道的な写真の良さを合わせ持った写真を追求しています。

「撮り手が変われば全てが変わる。」

写真は感性の世界です。
撮る人によって様々です。

これからの時代、館を選ぶのではなく、誰が撮るか。
いかに自分の感性に合う撮り手を見つけるかの時代です。

写真は撮る人も写っています。
人と人との信頼で全てが決まります。

写真は最後に残ります。
一生の思い出を託せるカメラマンに。


期間:3月7日~4月上旬予定
場所:そば処木鶏 
住所:長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話:0263-98-2099


≪下宮伸一写真事務所≫
長野県駒ヶ根市中沢4188-1
電話:090-3640-3521(直通)
050-3583-4122(事務所)
HP:http://www.simomi.com/


◆写真家とそば職人

創り出すものは違うかもしれません。

しかし、お客様を想う気持ちは同じです。
下宮さんの写真は、本当に人を幸せにしてくれます。

一度、ぜひ足を運んでみて下さいね!
下宮さん!素敵な写真をありがとうございました!!!



  


Posted by カズキ at 06:00Comments(0)ご案内