2016年02月17日
【木鶏】×【いわきサンシャインマラソン】・・・最終章
◆「チーム木鶏」いわき参上!!!
2月14日。
いよいよ「いわきサンシャインマラソン」当日です!

スタート地点では、あいにくの雨と強風でした。
スタート時間が近づくにつれ、緊張感が高まります!
チーム木鶏から、マラソンに出場するのは6名です。
10キロ男子・・・大将
10キロ女子・・・女将さん ・えっちゃん ・あゆみちゃん ・はるちゃん
そして、
フルマラソン 42.195キロ・・・カズ君
です!
カズ君は、初のフルマラソンチャレンジです!
9時くらいから、各種目がどんどん始まります。
私は、9時12分スタートでした。
練習では、途中で苦しくなり、足が止まってしまいました。
なので、自分の目標は、歩かずに10キロ走りきることでした。
いざ本番。
高まる緊張から、ペースが乱れてしまう人が多いと聞いていました。
そこで、スタートから周りのスピードに惑わされず、
淡々と自分のペースを守ろうと決めていたのです。
沿道には、地元の方など、たくさんの人達が声援を送ってくれました。
そのパワーのおかげなのか、いつもより楽に走ることができました。
後半8キロくらいになると、スタートで飛ばしていた人が、
息を切らして歩いている様子を何人も見かけました。
天気も回復し、自分は、最後の最後まで、
楽しく走りきることができました!

女子チームも、続いてゴール!!!
タイムは、みんな大将より良かったのです!!!

走り切った瞬間の写真です!
みんないい笑顔です!!!

あとは、フルマラソンにチャレンジしている仲間を待つのみです。
◆感動のゴール!
フルマラソンのスタート時刻は、9時ちょうどです。
時計はお昼を回ったころ、中間地点で仲間たちに逢えました!
いわき市出身の佐々さん!
もちろんサプライズで応援に来ていたので、ものすごく驚いていました!
続いてカズ君!
足の痛みがあるのか、ものすごく苦しそうでしたが、
まだ走りに力があり、笑顔で通過してくれました。
そして最後は、フルマラソンにチャレンジするといって、
私を熱くさせた女性「鈴木麦穂」。
彼女も、ものすごく驚いてました!
それもそうですよね!
一週間前にも逢ってたのに、内緒にしてましたからね!
自分たちは、約一時間の走行時間でしたが、
フルマラソンの人達は、4時間以上です。
時計の針が14時近くになった頃、
われらがカズ君が、感動のゴール!!!

このやり切った顔!
輝いてますね!!!
そして、遅れること10分!
麦穂が、途中で待っていた佐々さんと共にフィニッシュ!!!

カズ君!佐々さん!そして麦穂!!!
フルマラソン完走おめでとう!!!そして感動をありがとう!!!
涙が止まりませんでしたよ!!!

こうして、サプライズマラソンも兼ねた、
「チーム木鶏」いわき研修旅行は幕を閉じました!
私たちが、走っている時には、スタッフの智美さんや両親たちが、
子供たちの面倒を見てくれました。
本当にありがとうございます!!!
誰か一人欠けていては、今回のミッションは成功しなかったと思います。
改めて感じる「チーム力」の大切さ。
そして、一人ひとりが主役であり、引き立て役でもあります!
みんなでチャレンジできたことは一生忘れません!
達成感は、この写真の笑顔が、すべてを物語っていると思います!

追伸:
マラソン大会終了後は、勢いそのままに信州へ!
6時間かけて、やっとの思いで帰ってきました。
最後に、みんなに感想を一言ずつお願いして、
シェアリングをしました。
「またみんなと仲良くなれた」
「感動して泣けました」
「みんなと一緒に行けて良かった」
「また一つ家族になれた気がする」
など、嬉しい言葉ばかりでした。
お客様には、二日間もお店を閉めさせて頂き、
本当に申し訳ございません。
楽しみに来られた方も、いらっしゃったと思います。
この場をお借りして、心からお詫びを申し上げます。
その代わりと言っては何ですが、
「チーム木鶏」は、また一つ力強くなりました。
そば処木鶏は、人と人をつなぐそば屋を目指しています。
あなたとあなたの大切な人が、楽しいひと時を過ごしてもらえるよう、
最高のスタッフが、お手伝いさせて頂きます。
2月14日。
いよいよ「いわきサンシャインマラソン」当日です!

スタート地点では、あいにくの雨と強風でした。
スタート時間が近づくにつれ、緊張感が高まります!
チーム木鶏から、マラソンに出場するのは6名です。
10キロ男子・・・大将
10キロ女子・・・女将さん ・えっちゃん ・あゆみちゃん ・はるちゃん
そして、
フルマラソン 42.195キロ・・・カズ君
です!
カズ君は、初のフルマラソンチャレンジです!
9時くらいから、各種目がどんどん始まります。
私は、9時12分スタートでした。
練習では、途中で苦しくなり、足が止まってしまいました。
なので、自分の目標は、歩かずに10キロ走りきることでした。
いざ本番。
高まる緊張から、ペースが乱れてしまう人が多いと聞いていました。
そこで、スタートから周りのスピードに惑わされず、
淡々と自分のペースを守ろうと決めていたのです。
沿道には、地元の方など、たくさんの人達が声援を送ってくれました。
そのパワーのおかげなのか、いつもより楽に走ることができました。
後半8キロくらいになると、スタートで飛ばしていた人が、
息を切らして歩いている様子を何人も見かけました。
天気も回復し、自分は、最後の最後まで、
楽しく走りきることができました!

女子チームも、続いてゴール!!!
タイムは、みんな大将より良かったのです!!!

走り切った瞬間の写真です!
みんないい笑顔です!!!

あとは、フルマラソンにチャレンジしている仲間を待つのみです。
◆感動のゴール!
フルマラソンのスタート時刻は、9時ちょうどです。
時計はお昼を回ったころ、中間地点で仲間たちに逢えました!
いわき市出身の佐々さん!
もちろんサプライズで応援に来ていたので、ものすごく驚いていました!
続いてカズ君!
足の痛みがあるのか、ものすごく苦しそうでしたが、
まだ走りに力があり、笑顔で通過してくれました。
そして最後は、フルマラソンにチャレンジするといって、
私を熱くさせた女性「鈴木麦穂」。
彼女も、ものすごく驚いてました!
それもそうですよね!
一週間前にも逢ってたのに、内緒にしてましたからね!
自分たちは、約一時間の走行時間でしたが、
フルマラソンの人達は、4時間以上です。
時計の針が14時近くになった頃、
われらがカズ君が、感動のゴール!!!

このやり切った顔!
輝いてますね!!!
そして、遅れること10分!
麦穂が、途中で待っていた佐々さんと共にフィニッシュ!!!

カズ君!佐々さん!そして麦穂!!!
フルマラソン完走おめでとう!!!そして感動をありがとう!!!
涙が止まりませんでしたよ!!!

こうして、サプライズマラソンも兼ねた、
「チーム木鶏」いわき研修旅行は幕を閉じました!
私たちが、走っている時には、スタッフの智美さんや両親たちが、
子供たちの面倒を見てくれました。
本当にありがとうございます!!!
誰か一人欠けていては、今回のミッションは成功しなかったと思います。
改めて感じる「チーム力」の大切さ。
そして、一人ひとりが主役であり、引き立て役でもあります!
みんなでチャレンジできたことは一生忘れません!
達成感は、この写真の笑顔が、すべてを物語っていると思います!

追伸:
マラソン大会終了後は、勢いそのままに信州へ!
6時間かけて、やっとの思いで帰ってきました。
最後に、みんなに感想を一言ずつお願いして、
シェアリングをしました。
「またみんなと仲良くなれた」
「感動して泣けました」
「みんなと一緒に行けて良かった」
「また一つ家族になれた気がする」
など、嬉しい言葉ばかりでした。
お客様には、二日間もお店を閉めさせて頂き、
本当に申し訳ございません。
楽しみに来られた方も、いらっしゃったと思います。
この場をお借りして、心からお詫びを申し上げます。
その代わりと言っては何ですが、
「チーム木鶏」は、また一つ力強くなりました。
そば処木鶏は、人と人をつなぐそば屋を目指しています。
あなたとあなたの大切な人が、楽しいひと時を過ごしてもらえるよう、
最高のスタッフが、お手伝いさせて頂きます。