2016年12月16日
ドイツからきた「トム」です!
◆理想の蕎麦を目指す!!!
そば処木鶏の蕎麦のコンセプトは、
「十割そばで、のど越しがよく、そばの穀物感を出す」
そのために、今まで素材選びから、製粉、そば打ちまで、色んなことを試してきました。
この度、その蕎麦の表現を手助けしてくれる強力な助っ人が現れました!その名も「トム臼」!

この臼は、小麦粉を製粉するために作り出されたセラミックの臼です。このトム臼を使うと、粗びきのそば粉を挽くことが出来ます。
今まで電動石臼で挽いていたそば粉に混ざることで、よりイメージしている蕎麦を表現することが出来ます。まだまだ試行錯誤ですが、お客様にもっともっと蕎麦の美味しさを、世界観を楽しんで頂けるよう、日々努力していきたいと思います!
このトム臼をドイツから輸入するにあたっては、そば打ちの大先輩「横島」さんには大変お世話になりました!この場を通じてお礼を申し上げます!
今、そば業界は、若手の方々がもっともっといい業界にしようと、横のつながりを大切にし、互いに学び合い、切磋琢磨をしています。
その先輩方と関わらせて頂けるこの幸せを、私も木鶏で表現していきたいと思います!!!
そば処木鶏の蕎麦のコンセプトは、
「十割そばで、のど越しがよく、そばの穀物感を出す」
そのために、今まで素材選びから、製粉、そば打ちまで、色んなことを試してきました。
この度、その蕎麦の表現を手助けしてくれる強力な助っ人が現れました!その名も「トム臼」!

この臼は、小麦粉を製粉するために作り出されたセラミックの臼です。このトム臼を使うと、粗びきのそば粉を挽くことが出来ます。
今まで電動石臼で挽いていたそば粉に混ざることで、よりイメージしている蕎麦を表現することが出来ます。まだまだ試行錯誤ですが、お客様にもっともっと蕎麦の美味しさを、世界観を楽しんで頂けるよう、日々努力していきたいと思います!
このトム臼をドイツから輸入するにあたっては、そば打ちの大先輩「横島」さんには大変お世話になりました!この場を通じてお礼を申し上げます!
今、そば業界は、若手の方々がもっともっといい業界にしようと、横のつながりを大切にし、互いに学び合い、切磋琢磨をしています。
その先輩方と関わらせて頂けるこの幸せを、私も木鶏で表現していきたいと思います!!!