2019年11月14日
スペイン「バルセロナ」でそば屋をやりたい!
◆一日「木鶏」入店のスペイン人!
11月6日。
この日は、スペインからそば打ちの勉強に来ている、イグナシさんが、一日だけ木鶏に勉強に来て下さいました。来年一月に、スペインにある世界一の美食の街「サンセバスチャン」へ行くことが決まってから、私の中で、スペインに関わる人たちが、繋がってきました。
松本市浅間温泉にある「ホテル玉乃湯」には、信州そば切りの会の事務局長である、山崎さんがいらっしゃいます。実は、山崎さんは、大学時代にスペイン語を学ばれていたということで、スペイン語が話せます。
そこへ、色んな出逢いが重なり、スペインからそば打ちの勉強を学びたいということで、玉乃湯さんに働きながら、そば打ちの修業をされているのです。
木鶏にも、お二人で食事をしに来て下さいました。その時、私もスペインの方と話をしてみたかったので、一日だけ木鶏に来てみませんかと、お誘いをしました。すると二つ返事で、OK!となったのです。
そうはいっても、私はスペイン語が話せません。イグナシさんは、英語も話せるというので、片言の英語と、ジェスチャーで、そば打ちを伝え合ったのです。
イグナシさんは、十割そばは難しくて、あまり上手くいったことがないと言っていましたが、私がポイントポイントを伝えたところ、そのセンスの良さに驚かされました!



言葉は通じなかったけれど、そばを通じて、心は通じ合えたのかなと思いました!スペインの方が、日本の伝統文化である「蕎麦」を、こんなにも好きでいてくれたこと、その姿勢に触れ、私は胸が熱くなりました!!!
きっと、イグナシさんは、故郷バルセロナで蕎麦屋を開業してくれると思います!!!イグナシさん!!!楽しいひと時をありがとうございました!!!また来年!サンセバスチャンで再会しましょう!!!

「蕎麦は国境を越えて、人と人をつなぐ」
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
11月6日。
この日は、スペインからそば打ちの勉強に来ている、イグナシさんが、一日だけ木鶏に勉強に来て下さいました。来年一月に、スペインにある世界一の美食の街「サンセバスチャン」へ行くことが決まってから、私の中で、スペインに関わる人たちが、繋がってきました。
松本市浅間温泉にある「ホテル玉乃湯」には、信州そば切りの会の事務局長である、山崎さんがいらっしゃいます。実は、山崎さんは、大学時代にスペイン語を学ばれていたということで、スペイン語が話せます。
そこへ、色んな出逢いが重なり、スペインからそば打ちの勉強を学びたいということで、玉乃湯さんに働きながら、そば打ちの修業をされているのです。
木鶏にも、お二人で食事をしに来て下さいました。その時、私もスペインの方と話をしてみたかったので、一日だけ木鶏に来てみませんかと、お誘いをしました。すると二つ返事で、OK!となったのです。
そうはいっても、私はスペイン語が話せません。イグナシさんは、英語も話せるというので、片言の英語と、ジェスチャーで、そば打ちを伝え合ったのです。
イグナシさんは、十割そばは難しくて、あまり上手くいったことがないと言っていましたが、私がポイントポイントを伝えたところ、そのセンスの良さに驚かされました!



言葉は通じなかったけれど、そばを通じて、心は通じ合えたのかなと思いました!スペインの方が、日本の伝統文化である「蕎麦」を、こんなにも好きでいてくれたこと、その姿勢に触れ、私は胸が熱くなりました!!!
きっと、イグナシさんは、故郷バルセロナで蕎麦屋を開業してくれると思います!!!イグナシさん!!!楽しいひと時をありがとうございました!!!また来年!サンセバスチャンで再会しましょう!!!

「蕎麦は国境を越えて、人と人をつなぐ」
【そば処 木鶏】
住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」