2019年11月15日

あまりの行列に思わず涙しました・・・

◆期待と不安・・・

11月10日。
この日は、信州山形村、第三十回「道祖神と新そば祭り」でした。

令和元年、記念すべき第三十回の節目のお祭りで、この八ヶ月間、みんなで創り上げた「信州やまがた伝承そば」のお披露目をする日です!



天気は快晴の秋晴れです!早くも新そばを楽しもうと、長蛇の列が出来ていました!





伝承そばの試食会は、12時からだったので、まずは出店ブースの準備をしました。そばの生産農家「農業生産法人竹田の里」の賢一君は、そば祭りに出るのが初めてだそうです!嬉しいですね!



さて、午前中はそば祭り用のそばを茹でるため、釜前でひと仕事です!すると、いつもの常連さんが、応援に駆けつけてくれました!!!これが嬉しいんだよなー!!!





◆伝承そばブース大行列!

12時からの試食を前に、11時半から案内を始めました。すると、あれよあれよと人が並びはじめ、なんと最大で150人の列が出来ました!!!



この列を見ていたら、今まで頑張ってきた、この数ヶ月のことを思い出して、思わず涙が出そうになりました。多い時は、毎週のように会って、意見をすり合わせながら作ってきた「信州やまがた伝承そば」を、ようやく食べて頂ける瞬間です!

試食されたお客様には、アンケートにご協力いただき、また今後に活かさせてもらうことにします!13時には、200食すべて提供し終えました!初の試みでしたが、この日までみんなで力を合わせて、挑めたことが大成功だと思います!



◆伝承そばの提供スタート!!!

そば祭りの翌日から、プロジェクトメンバーのお店で、伝承そばを食べて頂くことが出来ます。改めてお店とメンバーを紹介しますね!

≪そば処 かみじょう≫・・・上條 哲夫
住所:長野県東筑摩郡山形村3908-1
電話:0263-98-3020
定休日:月・火
地図:「ここをクリック」
営業時間:11:00~13:30 17:00~22:00

≪石碾き蕎麦 水舎 本店≫・・・林 武範
住所:長野県東筑摩郡山形村7249
電話:0263-98-3002
定休日:月
地図:「ここをクリック」
営業時間:11:00~15:00

≪そば処 からさわ亭≫・・・上條 貴仁
住所:長野県東筑摩郡山形村7218-3
電話:0263-98-2297
定休日:不定休(基本的に毎日営業)
地図:「ここをクリック」
営業時間:11:00~14:00 17:00~19:00

≪根橋屋≫・・・根橋 洸太朗
住所:長野県東筑摩郡山形村7259
電話:0263-98-2313
定休日:火
「ここをクリック」
営業時間:11:00~14:00

≪そば処 木鶏≫・・・塙 和貴
住所:長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話:0263-98-2099
定休日:月(祝日の場合は翌日)
地図:「ここをクリック」
営業時間:昼の部:火~日 11:30~14:30 夜の部:木・金・土 18:00~21:00

各店の伝承そばを楽しんで頂くために、スタンプラリーも企画しています。5つ集まると、先着100名様に「上高地みそ」をプレゼント!!!交換場所は、同じプロジェクトメンバーのお店へ↓

≪農業生産法人竹田の里 直売所≫・・・神通川 賢一
住所:長野県東筑摩郡山形村7214-3
電話:0263-98-3877
定休日:月
「ここをクリック」
営業時間:9:00~16:00


「山形村を日本一のそばの里へ」



この日に至るまで、多くの方に、プロジェクトを応援して頂きました。この場をお借りして、心からお礼を申し上げます!本当にありがとうございます!

男達のチャレンジは、まだまだ続きます!今後とも宜しくお願い致します!!!


【そば処 木鶏】

住所 :長野県東筑摩郡山形村5511-7
電話 :0263-98-2099
昼の部:火~日  
11:30~14:30(L.O 14:00)
夜の部:木・金・土 
18:00~21:00(L.O 20:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
HP:「ここをクリック」
  


Posted by カズキ at 07:00Comments(0)同志地域のこと