2011年09月01日

冷静と情熱の間

ここら辺で、物件探しについて触れておきます。

開業を決意し、まず私が取った行動は、

コンセプトを設計する

でした。

開業準備用のノートを作り、



開業への想い、顧客ターゲット、希望立地条件、物件の大きさ、
商品コンセプト、など自分のお店の核を書き出し、
それを持って不動産屋に行きました。

ドキドキです!

そして数軒紹介してもらったので、
早速周ってみました。

また、親身になってくれた先輩方からも、物件を紹介して頂きました。

その中から2軒ほど良いなと思える物件があり、条件、中を見てみました。
気持ちは高ぶり、私はすぐに決めそうになりました。

ここが問題です。

この2軒は両極端です。

一つは駅前。
一つは郊外のロードサイド。


私は悩みました。

箱は確かに良かった。
しかし、そこに来るお客様が完全に違うということ。

こんなに早く出会ってしまい、これはチャンスなのか?

私は悩みに悩んで妻に相談しました。
冷静に考えると、どこかドキドキしない感がありました。

結局駅前は、仕事帰りに通い続け、全く人が通らない場所でした。
箱が良くても、これではかなわない。

ロードサイドは家賃が高すぎて、試算をしていくと、
蕎麦屋だけでは、難しいという結論でした。

開業しなきゃと焦りもあり、客観的に冷静に判断が出来ていなかったというのが結論です。

もう一度、私がやりたい蕎麦屋のコンセプトを考え直し、
もう少し物件を見て回るようにしたのです。

情熱は大切です。

しかし、冷静な判断力も必要です。


なかなか進まない現状に苛立ちを感じながら、
出来ることを一つ一つ固めていきなさい!
と教えられた気がします。

大事なのは行動し続けること。

現在は、仕事帰りや休みの日に、街を歩きながら、
肌で土地の空気や、人の流れなどを感じていこうと思います。

追伸:

後は覚悟だ!  


Posted by カズキ at 10:09Comments(2)開業準備