2012年04月02日

私が続けてきた3つの行動・・・

◆ボランティア活動の話を聞かせて下さい!



私が依頼を受けたのは、昨年の12月のことです。
伊那谷の経営者クラスの方々が集まる、ある勉強会での講話の依頼です。

私は、はじめはお断りさせて頂きました。

なぜなら、そんな大先輩の前で、お話をさせて頂くことなんて、
とてもとても自信がなかったのです。

「なぜ私がですか?」

という質問に対して、

「塙くんの活動は、噂で聞いていたよ。震災を少しでも忘れさせないように、
ぜひ生の声を聞かせてほしい。」


私は、そう言って下さった事に関して、感謝させて頂くとともに、

『伝えるのも支援!』

と、もう一度思い返し、この依頼を受けました。

◆一番伝えたいのは何なのか?

今回の講話の時間は、40分です。
人前で40分を話すということは、とても大変なことです。

お酒の席で、ずるずる話をするのは、簡単です。
しかし、それでは想いが伝わりません。

そこで、考えを何度も何度もまとめました。

・聞き手は誰か?

ここを改めてイメージし、
話の内容を決めます。

講話のテーマは、なるべく分かりやすいように、
「被災地の現状」~私たちにできること~
と決めました。

被災地での、炊出しの活動や、
被災者の声などをお伝えしたいと思いました。

そのためには、言葉だけではなく、『目で感じる』ためにも、
『写真』のスライドを準備させて頂きました。

そして、もっと重要な事が、
これからの事です。

まだまだ復興に時間がかかるのは確かです。

そこをしっかりとお話しさせて頂こう!と決めました。

◆私達は忘れない・・・

講話当日です。

開始時間が、朝6時からということで、
私は4時半に目が覚めました。

初めは緊張はしました。

でも、事前に準備が出来ていたので、
焦る事はありません。

当日は、約20名の方が、足を運んで下さいました。

私は、しっかりと想いを伝えることに気持ちを集中します。



【1 自己紹介】   
 なぜ福島県出身の自分が、長野県に住んでいるのか?

【2 大震災を受けて】
 どのような活動を行ったか?現地の声は?

【3 これからの支援】
 今後必要な事は何なのか?


と3つに分けてお話をさせて頂きました。

内容については、過去のブログを読んで頂ければ、
分かると思いますので、省略させて頂きます。

【1 自己紹介】については・・・『ここをクリックして下さい』

【2 大震災を受けて】については・・・『ここをクリックして下さい』

【3 これからの支援】については・・・『ここをクリックして下さい』


私が3つだけ大切な事だと思って、
続けてきた事があります。

それが、良いとか悪いとかではありません。
私が良いと思ってやっている事です。



1.行動・・・
一歩踏み出す勇気を持って、まずは行動を起こす!

2.出逢い・・・
その行動によって、新しい出逢いが生まれる!

3.感謝・・・
その出逢いを、しっかりと形に表して感謝する!


私は、この3つをいつもイメージして活動しています。
何度も言いますが、良いとか悪いとかではありません。

なにを若造が偉そうに!
と言われても、仕方がありません。

でも、この3つだけを信じてやってこれた結果が、
現在の私を作っていると思います。

「自分の信念を持て!」

私の師、そば屋の親方の教えです。

◆これから大切になってくるもの

これは、私個人の意見です。
賛同して下さいとも言いません。

私は、この物があふれた社会の中で、
やはり、心の豊かさが、もっと必要になってくると考えています。

『行動力のあるリーダーシップ』
『人と人の繋がりの大切さ』
『感謝する心』


私も、色んな活動をさせて頂く中で、
様々な諸先輩方を見て、いつも勉強させて頂いてます。

私はまだまだ未熟者です。

でも、この時代に生まれたからこそ、
出来る事は沢山あると考えています。

震災についてもそうです。
子供達の未来についてもそうです。

そして、そば屋開業への想いも同じです。

どんな形が、自分に合っているのか?
様々な活動を通じて、見えてきた気がします。



追伸:

この度は、このような機会を与えて下さり、
本当にありがとうございました。

この場をお借りして、
改めてお礼を述べさせて頂きます。

今回も、沢山の学びがありました。
伝えることの大切さと、難しさです。

伝えることは、
どんな場面でも必要になってきます。

そしてやはり、繋がりの大切さですね!

今回の講話にも、朝早くから来て下さった、
諸先輩方が沢山いらっしゃいました。

「カズキを応援しよう!」

そうやって、いつも後押ししてくれる、
あのお二人の姿も・・・。



感謝・・・。

  


Posted by カズキ at 12:00Comments(0)東北支援