2011年07月06日

広げよう!ワーゲンの輪!

今から6年前・・・


私は故郷福島県から、そば打ちに磨きをかけるために、
単身で長野県にやってきた。

単身とは言うものの、私には心強い仲間がいる。


私の愛車である「VWビートル」

ご存知の方もいると思うが、なんとも可愛らしい車である。
私も当時乗り始めて2年目だったが、福島県には『仲間』がいた。

なんでも、この車に乗っている人たちは、仲間意識が高く、
悪い人がいない!(私の勝手な想い)

だから、長野県でもすぐに仲間が出来ると思っていた。


『追いかけるのだ!』

松本市に住んでしばらくしたころ、
仕事も徐々になれ、松本の夜を走っていたとき、
ついに見つけてしまった!
紛れもない「空冷ワーゲン」だ。

私はすぐに追いかけ、追いかけ、追いついて話しかけた。
「初めまして!カズキです!友達になって下さい!」
相手もビックリだが、そこはワーゲン乗り!
すぐに連絡先を交換できた。

こうして少しずつ繋がりを作っていったのである。(ありでしょ?)


『八ヶ岳トレッフェンと言う名のイベント』


松本市もだいぶ住み慣れてきた頃、ある面白い男と知り合った。名前は「ヒロ」。
大げさだが、後に自分の人生に大きく影響を及ぼしてくれる仲間になるとは、
この時は思ってもみなかった。

車屋で働いていて、歳も同じ。
何といっても、「空冷ワーゲン」が大好きだそうだ。

ちょうど自分のワーゲンがトラブルを起こし、救出してもらってから、
2人の距離が近くなった。

毎晩飲み明かし、お互いの過去を語り合い、共感しあう。
この時から、色んな仲間を紹介してもらい、
私自身も繋がりが出来はじめ、楽しくなってきた。

ヒロは、松本の「ワーゲン乗り」も知り合いが多いみたいで、
私は携帯に残してあった【ある写真】を見せた。



とても古い一台のボロいバス・・・。

その写真は、福島県のワーゲン乗りが、
「松本に行ったら、有名な人がいるから、会えたら良いね!」
と写真を送ってくれたのだ。

そしたらなんとヒロが、
「知ってるよ!電話してやるか!」
と早速連絡を取り、その日に会えることとなった。
(面白くなってきた。)

そして、焼鳥大吉に向かい、その場で、Y氏と知り合うことが出来たのだ。
話は盛り上がり、ワーゲンイベントの話になった。

Y氏は、『八ヶ岳トレッフェン』というワーゲンイベントの代表を、
大先輩から受け継ぐこととなったそうだ。

そこで面白いイベントを皆で作ろうとなり、
私が出来る手打そばも、イベントの一つにすることとなった。


2007年4月 
『八ヶ岳トレッフェン’07』開催


八ヶ岳にはまだ残雪が残り、里では桜が満開を迎えた頃、イベントは開催された。

全国から色んな「ワーゲン」達が集まり、場を作り上げていく。



私も気合が入る。


すぐに行列・・・焦る


でもみんなの協力により、イベントは盛りあがった!

私は感じた。

みんなで心を一つにして作り上げたものは、特別なものになる。

そこには、多くの『絆』が生まれ、大きな感動を呼ぶ。

私は、ワーゲンに乗っていて本当に良かった。
こんなに良き仲間達、先輩方に囲まれ、生きていく。

こうしてまた一つ『繋がり』が出来ていくのである。




『広げよう!ワーゲンの輪!』


一期一会に感謝・・・。

  


Posted by カズキ at 10:01Comments(2)ワーゲンのこと