2011年12月19日
命が宿る・・・
製作から3ヶ月・・・
過去にブログにもご紹介させて頂きましたが、
【過去ブログ参照:http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e824583.html】
以前からお願いしていた、
看板のデザインが完成したということで、
早速引き取りに伺いました。
デザインを決め、木版に写し、
一彫り一彫り細かな神経を使いながら、
彫り上げて頂いたのです。
そしてようやく完成しました!

「そば処 木鶏(もっけい)」
とても素敵なデザインとなりました。
私も妻も、とても気に入っています。
私の事を想って、彫り上げて下さったことを考えると、
涙が止まりません。
ありがたいですね・・・。
大切に大切にします。
高坂さん!本当にありがとうございます!
追伸:
私は出来るだけ、私の周りにいる方の協力を受けて、
お店作りをしたいと考えています。
そこには必ず物語があり、命が宿る。
そんな気がするのです。
皆さんのご協力があって、
お店に色んな命が生まれる。
「人と人を繋ぐ蕎麦屋」
そのためは、私がもっと人との繋がりを大切にしなければなりません。
今まで以上にこれからも・・・。
蕎麦打ち人 塙和貴
過去にブログにもご紹介させて頂きましたが、
【過去ブログ参照:http://ichigoichienococoro.naganoblog.jp/e824583.html】
以前からお願いしていた、
看板のデザインが完成したということで、
早速引き取りに伺いました。
デザインを決め、木版に写し、
一彫り一彫り細かな神経を使いながら、
彫り上げて頂いたのです。
そしてようやく完成しました!
「そば処 木鶏(もっけい)」
とても素敵なデザインとなりました。
私も妻も、とても気に入っています。
私の事を想って、彫り上げて下さったことを考えると、
涙が止まりません。
ありがたいですね・・・。
大切に大切にします。
高坂さん!本当にありがとうございます!
追伸:
私は出来るだけ、私の周りにいる方の協力を受けて、
お店作りをしたいと考えています。
そこには必ず物語があり、命が宿る。
そんな気がするのです。
皆さんのご協力があって、
お店に色んな命が生まれる。
「人と人を繋ぐ蕎麦屋」
そのためは、私がもっと人との繋がりを大切にしなければなりません。
今まで以上にこれからも・・・。
蕎麦打ち人 塙和貴