2011年12月02日
お酒の後・・あなたはラーメン派?そば派?
11月28日・・・駒ヶ根駅前 某飲食店
この日は月一恒例の日本酒を楽しむ会
「蔵めぐり」です!
毎回、全国から日本酒を取り寄せ、
メンバーの皆さん同士、酒を交わしながら交流を深めます。
そこへ、私も毎回色んなお蕎麦を打っては、
ご試食して頂ける機会を与えて頂いています。
今回のテーマは・・・
「飲んだ後、ほっこり優しいかけそば」
です!
年齢を重ねてくると(まだ29歳ですが・・・)
飲んだ後のラーメンって、結構重たくて・・・。
優しいダシの効いたかけそばって、私は理想かな思います。
厨房お借りします!
仕事が終わってから、そばだけは打ってきました。
その他の下準備は、お店の厨房をお借りして、
その場で仕込みをします!

鰹だしもその場で取ります!
今回は、本枯節二年物の厚削りを使用し、
えぐみが出ないように、静かに煮出します。

約30分煮出したら、火を止め、
薄口醤油の返しを合わせます。
ここがポイントです!
今日来ているお客様は、味の濃い料理を食べながら、
日本酒を飲んでいる。
昼間お蕎麦を食べに来た時とは、食い味が違う。
私は、いつもの割合より 「やや薄味」 に抑え、
ダシとかえしを合わせました。
準備は万端!
蕎麦を茹で、冷水で〆る。
再び温めて・・・
今日のかけそばの完成です!!!
ジャン!!!

早速みなさんに召し上がって頂き、
感想をお聞きしました。
「確かにほっこりだわ~」
「う~ん!優しいね!」
「こりゃ美味い!」
と嬉しいコメントを頂きました。
関西出身の方は、
「もう少しダシが効いてた方が好きだな~」 というご意見も。
流石ダシ文化の関西です。
一番嬉しかったのが、
いつもご納得頂けなかった方に、
「久しぶりに美味いかけそばを食べた!ん~95点!!」
と言って頂けました。
「十人十色」
人の好みは、十人十色です。
濃いのが好き、
薄いのが好き、
甘いのが好き、
辛いのが好き。
だから面白いんです。
その中でいかに自分がぶれずに、
「この味だ!」
と言えるか。
こうやって試食を重ねていくうちに、
固まってきました。
あなたにお聞きします!
お酒を飲んだあとは・・・
ラーメン派ですか?

そば派ですか?

最近の私は、断然「ほっこり優しいかけそば」です(笑)!
この日は月一恒例の日本酒を楽しむ会
「蔵めぐり」です!
毎回、全国から日本酒を取り寄せ、
メンバーの皆さん同士、酒を交わしながら交流を深めます。
そこへ、私も毎回色んなお蕎麦を打っては、
ご試食して頂ける機会を与えて頂いています。
今回のテーマは・・・
「飲んだ後、ほっこり優しいかけそば」
です!
年齢を重ねてくると(まだ29歳ですが・・・)
飲んだ後のラーメンって、結構重たくて・・・。
優しいダシの効いたかけそばって、私は理想かな思います。
厨房お借りします!
仕事が終わってから、そばだけは打ってきました。
その他の下準備は、お店の厨房をお借りして、
その場で仕込みをします!
鰹だしもその場で取ります!
今回は、本枯節二年物の厚削りを使用し、
えぐみが出ないように、静かに煮出します。
約30分煮出したら、火を止め、
薄口醤油の返しを合わせます。
ここがポイントです!
今日来ているお客様は、味の濃い料理を食べながら、
日本酒を飲んでいる。
昼間お蕎麦を食べに来た時とは、食い味が違う。
私は、いつもの割合より 「やや薄味」 に抑え、
ダシとかえしを合わせました。
準備は万端!
蕎麦を茹で、冷水で〆る。
再び温めて・・・
今日のかけそばの完成です!!!
ジャン!!!
早速みなさんに召し上がって頂き、
感想をお聞きしました。
「確かにほっこりだわ~」
「う~ん!優しいね!」
「こりゃ美味い!」
と嬉しいコメントを頂きました。
関西出身の方は、
「もう少しダシが効いてた方が好きだな~」 というご意見も。
流石ダシ文化の関西です。
一番嬉しかったのが、
いつもご納得頂けなかった方に、
「久しぶりに美味いかけそばを食べた!ん~95点!!」
と言って頂けました。
「十人十色」
人の好みは、十人十色です。
濃いのが好き、
薄いのが好き、
甘いのが好き、
辛いのが好き。
だから面白いんです。
その中でいかに自分がぶれずに、
「この味だ!」
と言えるか。
こうやって試食を重ねていくうちに、
固まってきました。
あなたにお聞きします!
お酒を飲んだあとは・・・
ラーメン派ですか?

そば派ですか?
最近の私は、断然「ほっこり優しいかけそば」です(笑)!