2013年06月12日

東京に集う!人の輪!和!わーーー!

◆新宿高島屋「大学は美味しい!」開催!

待ちに待ったイベントが、いよいよ始まりました。
5月29日から6月4日という長期間でした。

朝10時から夜20時までの間、
自分は蕎麦を打ち続けます。

厨房では、松本市からお手伝いに来て下さった、
そば打ち同好会「美蕎楽の会」の方が、調理を担当しています。

また、東京に拠点を構える「日本そば打ち名人会」の方が、
その高い技術で、自分のそば打ちのサポートをして下さいました。

◆高島屋に集う!頑張っぺ!カズキ!

そば打ちをしていると、初日から最終日まで、
毎日沢山の方が、応援に駆けつけて下さいました。

逗子市の消防団繋がりの行さん!初日からありがとうございました!


ワーゲン仲間のけいちゃんは「八ヶ岳トレッフェン」以来の再会!ありがとう!


ワーゲン仲間が続きます!隼くんは、夜勤明けに可愛い彼女と一緒に来てくれました!結婚はもうすぐですか?(笑)


まだまだワーゲン仲間は続きます!鈴木さんも「八ヶ岳トレッフェン」以来の再会です!次回は、ぜひ奥様もご一緒に!


同じ姓(塙)繋がりの奈々恵ちゃんと、はじめましての良則さん!嬉しかったです!


同じく「塙」の繋がりで差入れをして頂いた大輔さん!相変わらず男前でした!ありがとうございます!


さらに「塙」さんは続きます!はじめましての篤志さん!嬉しかったですねー!


がんばっぺし!岩手県大船渡市ご出身のケンケンさんは、毎年来て下さってます!


福島市の同級生の小野Gは、可愛らしい女性を連れてきてくれました!やる気みなぎりました!(彼女ではないようです・・・)


「塙さんのファンです。」と呼び出され、ご挨拶に行ったら、
昨年11月「アジュール竹芝でのイベント」で知り合った戸田さんも、駆けつけて下さいました!


私の勤めている会社の中原課長は、出張のついでに、わざわざ来て下さいました!


フェイスブック繋がりのご縁で、男前のアキヒサさんもご来店!五十嵐さん!ご紹介ありがとうございます!


そして、第二の故郷「逗子市」からは、家族達が駆けつけてくれました!内田さん!良枝さん!オカケンさん!ありがとうございました!


東京に親子で旅行に来ていらした中塚さんは、シリコンバンドのご縁です!差入れまで頂き、本当に嬉しかったです!ご馳走様でした!


2011年末に「陸前高田市での年越し縁日」で知り合った、スペイン料理のシェフ「シュウ」は、この夏に開業を控えている中、家族で来てくれました!開業を楽しみにしているよ!ありがとう!


「小児救命医」を目指す、洋子さん!やっとお蕎麦を食べて頂くことが出来ました!ありがとうございます!


福島市からは、フットワークの軽さが自慢のノンちゃんも、友人を連れて来てくれました!ありがとう!


「一日一麺」蕎麦をこよなく愛する、安曇野市の田村さん!信州の空気を運んで下さいました!


松本市から出て、都会で活躍するお二人です。白坂さんは、東京駅周辺の「信州松本ヒカリヤ」で料理長を務めています。窪村さんは、イベント期間中に、3度も足を運んで下さいました!ありがとうございます!


福島市の心友、山ちゃんは、東京でバリバリ働く同級生です!めちゃくちゃ男前になっていて、驚きました!


その山ちゃんの姉ちゃん、通称「山ねー」も、仕事の合間に来てくれました!相変わらず美人さんです!


松本市で「キッズモンスター」という名の子供服屋の店長、みゆきちゃんは、展示会の予定があり、そのついでにわざわざ駆けつけてくれました!ありがとう!


テレビに何度も取材を受けている人気店「はこねずし」のすし職人、勝又さんにも、初めて蕎麦を召し上がって頂けました!ありがとうございます!


ようやくお逢いできた駒ヶ根市出身の井口さんは、ご家族で駆けつけて下さいました!ありがとうございました!


信州からは、いつも活動をサポートして下さる大先輩達が来て下さいました!香緒里さん!ダブル智子さん!内山さんご夫妻!感謝しております!


さらに信州からは、人の縁を繋げる鶴巻さん!そして三度目の来店の窪村さん!ここに信州の風が流れました!ありがとうございます!


最後は「野菜ジャーナリスト」として活躍する久仁子さん!残念ながらそばが売切れてしまいましたが、お土産を持参してくれました。思わず再会に涙してしまいましたよー!次回は信州でお逢いしましょう!


まだまだご紹介しきれない方々が、このほかにも沢山いらっしゃいます。
沢山のパワーを本当にありがとうございました。

皆さんが、こうして足を運んで下さったおかげで、
1週間という長丁場を乗り切ることが出来ました。

この場をお借りして、お礼を申し上げます。

◆写真ばかり撮っていたわけではありません・・・。

ちゃんとそば打ちもしていました。


今回は、人前で打つということもあり、
いつも以上に丁寧な仕事を心がけました。

蕎麦は、のど越しを重視した二八そばです。


お昼時は、行列も絶えませんでした。


沢山の方との出逢い、そして再会は、
また自分にとって、次なるミッションへの一歩となったのです。

続く・・・。

追伸:


そば打ちブースの前にいた、大学の先生が、
写真を沢山撮られていたカズキを見て一言・・・。

「兄ちゃん・・・何者だ・・・?」

ご迷惑をおかけしました(笑)

≪次回予告≫

イベント開催中に、色んな方と話をすることが出来ました。
そこで得た考えた方や繋がりなど、その裏側を公開します。
  


Posted by カズキ at 12:00Comments(0)蕎麦のこと